
Trade 350 Appで投資を始めたら、最初は問題なく出金できていたのに、高額投資した途端に「税金の先払い」や「マネーロンダリング疑いの解除費用」を要求され、最終的に出金できなくなった。
このような被害が急速に拡大しており、「必ず儲かる」という甘い言葉に騙された投資家から悲痛な声が上がっています。
詳しく調査してみると、Trade 350 Appは孫正義氏、三木谷浩史氏、大坂なおみ氏、櫻井翔氏、タモリ氏、ひろゆき氏など多数の著名人の名前や顔写真を無断使用した偽広告で勧誘を行いながら、実際には運営会社情報やライセンス情報が一切なく、利用規約やプライバシーポリシーは他サイトからの使い回しという不可解な実態が浮かび上がりました。
本記事では、Trade 350 Appの危険性について詳細な検証結果をお伝えします。
それでは、調査で判明した事実を順番に解説していきます。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本・海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
この記事の監修者
安田 健司
情報セキュリティ・詐欺検証専門家
情報セキュリティ分野で10年以上の実務経験を持つ専門家。300件以上の詐欺案件を検証・分析し、消費者の皆様を詐欺被害から守る活動を続けています。最新のセキュリティ技術動向も調査し、実務に基づいた現実的なアドバイスを提供しています。
FX詐欺の疑いがあるTrade 350 Appの正体
ここでは、Trade 350 Appがどのような組織によって運営されているのか詳しく分析します。
Trade 350 Appは実態不明の投資取引所
Trade 350 Appの公式サイトを詳細に分析した結果、FXサービスとして必要な情報がことごとく欠落していることが判明しました。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | Trade 350 App |
URL | https://trade-eurax.co/ja/ |
運営会社 | 不明 |
会社登録国/地域 | 不明 |
所在地 | 不明 |
代表者名 | 不明 |
メールアドレス | info@trade-eurax.co |
電話番号 | 不明 |
ライセンス | 不明 |
Trade 350 Appの公式サイトでは、運営会社名、所在地、代表者名、電話番号、ライセンス情報といった、正規の投資サービスであれば必ず公開される基本情報が一切記載されていません。
必要情報の意図的な隠蔽
Trade 350 Appは、投資サービスを提供する上で法的に必須である基本的な企業情報が全て不明である点です。
さらに問題なのは、利用規約やプライバシーポリシーに深刻な不備があること。
日本語版のページなのにスペイン語でのリスク説明が画像として貼り付けられており、他のサイトからの使い回しであることが明白です。
このような使い回しは、詐欺業者グループが複数の偽装ブローカーを量産している証拠にもなります。
著名人悪用と偽広告による信用偽装の手口
Trade 350 Appは、多数の著名人の名前や顔写真を無断使用した偽広告による組織的な信用偽装です。
経営者・実業家
- ソフトバンクの孫正義氏
- 楽天の三木谷浩史氏
- ファーストリテイリングの柳井正氏
芸能人・タレント
- プロテニス選手の大坂なおみ氏
- 俳優の櫻井翔氏
- 俳優の吉川晃司氏
- 落語家の笑福亭鶴瓶氏
- タレントのマツコ・デラックス氏
- タレントのタモリ氏
- ひろゆき氏
- 武田鉄矢氏
- オードリー
これらの著名人が「Trade 350 Appを推薦している」かのように装った偽のニュース記事や広告が、SNSや検索広告を通じて大量に配信されています。
Trade 350 Appの詐欺グループは、本物そっくりのメディアサイトを作成し、著名人が「この投資アプリで大儲けした」という虚偽の記事を掲載。
これらの偽記事は、実在するニュースサイトのデザインを模倣しており、一見すると本物の報道記事のように見えるため、多くの人が騙されてしまいます。
Trade 350 Appの金融ライセンス保有状況を検証
投資プラットフォームの信頼性を判断する上で、適切なライセンスの保有は必須条件です。
Trade 350 Appのライセンス状況について詳しく調査しました。
日本の規制当局への登録状況
金融庁の登録業者リストを確認しましたが、Trade 350 Appの名前は一切掲載されていませんでした。
無登録での営業は違法行為であり、利用者は金融商品取引法による保護を一切受けられません。
海外ライセンスの実態が不明
Trade 350 Appの公式サイトでは、取引所が持つライセンスに言及している内容が一切見つかりません。
これは典型的な「無登録業者」の特徴であり、金融当局の認可を受けていない場合、顧客資金の保全や出金保証といった保護は一切なく、詐欺リスクが非常に高いため利用は厳重に避けるべきです。
第三者機関での評価
金融業者の情報を網羅的に収集している「WikiFX」では、Trade 350 Appの情報自体が存在しませんでした。
WikiFXは、ライセンスを持たない業者であっても「ノンライセンス」として情報を掲載していますが、Trade 350 Appについては検索結果すら表示されない状況です。
これは極めて異常であり、運営実態が全く不明であることを示しています。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本・海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Trade 350 Appのドメイン情報から見える運営実態
ウェブサイトの素性を探る上で、ドメイン登録データは貴重な手がかりとなります。
Trade 350 Appのドメインを技術的に分析した結果を報告します。
運営者情報の透明性
項目 | 内容 |
---|---|
ドメイン文字列 | trade-eurax.co |
ドメイン登録日 | 2024年2月8日 |
レジストラ | NETIM SAS(IANA ID: 1519) |
登録国 | イタリア(IT) |
登録者情報 | 完全非公開(GDPRにより完全にマスク) |
2024年2月8日というドメイン取得日から、このサイトが運営開始から1年程度しか経っていないことが分かります。
投資サービスとしては異例の短さで、実績も信頼も築けていない段階です。
これは典型的な短期詐欺サイトの特徴であり、短期間で資金を集めて姿を消す「出口詐欺」の可能性を強く示唆しています。
登録者、管理者、技術担当の全ての情報がEUのGDPRおよびレジストラのポリシーにより完全にマスクされており、運営実態を把握することは不可能です。
不可解な所有権の記載
NETIM SASというレジストラは合法的なサービスを提供しているものの、匿名性を重視するレジストラとして一部の詐欺業者に利用されるケースも見られます。
また、Cloudflareのネームサーバーを使用しており、実際のサーバー所在地も巧妙に隠されていました。
これらの構成は、被害発生後に運営者の追跡が困難になるように意図的に設計されている可能性が高いです。
ドメイン使用歴も極めて浅く、これらの特徴も短期間で資金を集めて姿を消す「出口詐欺」の典型的なパターンと完全に一致します。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本・海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Trade 350 Appの口コミ・評判では「出金できない」との声あり
Trade 350 Appに関する口コミや評判について、各種プラットフォームで調査を行いました。
その結果、深刻な被害報告が複数確認されています。
Yahoo!知恵袋での相談事例
Yahoo!知恵袋では、以下のような口コミが確認されています。
嘆きのブラン屯さん
2025/4/22 11:13
7回答
この Trade 350 APP という投資のサイトは詐欺ですか?どんな詐欺(手口)ですか?
以下の質問の回答を書いていてこの質問に気が付きました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14314069959
この質問の回答に書きましたが、これはかなり多くの被害を出している海外の詐欺グループによるニセ記事広告、なりすまし広告です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d293a55e48476450e5d48c766809a50fdf1ec54
https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index/page151
https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index/page152ソフトバンクの孫正義氏、楽天の三木谷浩史氏、ファーストリテイリングの柳井正氏といった有名経営者、プロテニス選手の大坂なおみ氏、俳優の櫻井翔氏や吉川晃司氏、落語家の笑福亭鶴瓶氏、タレントのマツコ・デラックス氏やタモリ氏などなど非常に多くの有名人がニセ記事広告で名前や画像を盗用されています。
電話番号など個人情報を書き込んでしまうと怪しげな日本語で執拗に勧誘の電話が掛かってきて詐欺サイトでの投資を勧められるようです。
絶対にこうしたなりすまし広告を真に受けてはいけません。
こうした詐欺広告を見たら出来れば掲載されているサイトの運営に通報してください。引用元:Yahoo!知恵袋
詐欺相談なびでの口コミ
詐欺相談なびでは、以下のような口コミが確認されています。
25/06/09 15:04:16
trade-eurax.co【Trade350App】取引所は作られたばかりのサイトであることや、リスクが高い取引所と指摘されていますInstagramやFacebook等の投資広告にも注意が必要です投資の際には、情報を十分に調べ、信頼性のあるプラットフォームを選びましょう。
25/06/03 15:59:57
trade-eurax.coのような架空の取引所に注意し、冷静な判断を持って資産を守ることが大切です。いかなる投資にもリスクが伴うため、過度に高い利益を約束する話には慎重に対応しましょう。高額な投資を勧める電話やメールによる強引な勧誘が行われ、口座への入金を促されます。
25/05/20 14:09:09
trade-eurax.co【Trade350App】取引所は作られたばかりのサイトであることや、リスクが高い取引所と指摘されています必ず儲かるは危険!いきなりのフレンド申請や知らない人から投資話を持ち掛けられた場合は詐欺を疑ってください!
25/05/16 12:37:48
trade-eurax.co【Trade350App】取引所から出金する際に先に手数料、税金を払う必要があると言われたら詐欺の取引所だと疑ってください。リスクが高い取引所と指摘されています突然連絡が取れなくなり、サイトも閉鎖されることが多いです。
25/05/16 11:39:35
trade-eurax.co【Trade350App】取引所は作られたばかりのサイトであることや、リスクが高い取引所と指摘されていますし詐欺師達はサイトを作っては短期間で資金を騙し取って逃げるということを繰り返しています。余剰資金を超えた資金調達はNG
引用元:詐欺相談なび
詐欺被害ジャパンでの口コミ
詐欺被害ジャパンでは、以下のような口コミが確認されています。
25/04/19 13:26:42
FX投資詐欺
Trade350APP返金・出金できない
25/04/19 13:27:09
Trade350APP取引所から出金の手続きをしようとすると先に税金(手数料)が必要だとかハッキング・マネーロンダリングの疑いが持たれているなど更にお金を送金を送るように指示をされますが全て嘘の話ですのでご注意してください!
25/04/20 18:17:11
Trade350APP取引所から出金する際に先に手数料、税金を払う必要があると言われたら詐欺の取引所だと疑ってください。
詐欺師は資金を騙し取るために焦らして早く送金をするよう指示してきますが注意してください!
25/04/23 14:31:40
Trade350APP取引所は詐欺の取引所の可能性が高いと思われます!
SNSやマッチングアプリで知り合った人物から必ず儲かる・将来の2人の資金を稼ごうなど話を持ちかけられます。甘い言葉に騙されないで
最初は少ない金額で運用させて利益を上げさせて実際に出金もさせて信用させてそこからが詐欺師が高額な取引を甘い言葉で持ちかけてきてシステム上では利益が上がっているように見せられます。
25/06/10 20:54:55
Trade350ADDの勧誘は、とにかくしつこい。僕の担当と名乗る、Jack Millerは、電話がつながらないと、教えてしまったメールアドレスに、理解不能の日本語でコメントを寄せる。特商法に抵触し、金融庁にも登録すらしていない。こういう広告主を掲載する、YouTubeに責任を求めるのは酷なのか。
引用元:詐欺被害ジャパン
また、「Trade 350 Appは危ない取引所」「Trade 350 App詐欺!」など複数の警告が発せられており、危険度の高さがうかがえます。
報告されている被害パターンをまとめました。
- 最初は少額で取引させ、出金も成功させる
- 信用を得たところで高額投資を促す
- 出金時に手数料・税金の先払いを要求
- 最終的に出金拒否され連絡も取れなくなる
- システム上では利益が上がっているように偽装表示
- 著名人を悪用した偽広告による勧誘
これらの具体的な口コミ情報からも分かるように、Trade 350 Appは典型的な投資詐欺の特徴を持っており、絶対に利用を避けるべき危険なサイトです。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本・海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Trade 350 Appのトラブルに巻き込まれた場合の対応策・相談先
Trade 350 Appでトラブルに遭遇した場合、どのような対処法があるのか詳しく解説します。
最初の出金成功に安心して高額投資してしまった方も、まだ諦める必要はありません。
警察相談における現実的な障壁
Trade 350 Appの被害を警察に相談する場合、いくつかの障壁があります。
「必ず儲かる」という勧誘文句や有名人を使った偽広告は明らかに違法ですが、それを証明する録音や記録がなければ立証は困難です。
また、運営実態が全く不明で、ドメイン登録情報も完全に匿名化されている状況では、国際捜査の糸口すらつかめません。
実態が完全に詐欺であると証明する資料を作成するのは非常に難しく、一般の方がご自身で対応するハードルは相当高いと言えます。
法律事務所利用時の実際の制約
弁護士への依頼も選択肢の一つですが、Trade 350 Appのようなケースでは大きな制約があります。
最大の問題は、訴訟相手の特定が困難なことです。
仮に国際訴訟となれば、莫大な費用と時間がかかり、被害額を上回る可能性もあります。
FX取引の技術的側面に精通した弁護士も、限られているのが現状です。
早期対応と証拠保全の重要性
FX詐欺被害対処法フローチャート
被害回復のためには、以下の証拠を速やかに保全することが重要です。
- 取引画面の全記録(特に初期の出金成功画面)
- 「必ず儲かる」等の勧誘メッセージ
- サポートとのやり取り(連絡が取れなくなる前後)
- 入金記録と送金明細
- SNSやマッチングアプリでの勧誘内容
- 虚偽のライセンス表示画面(特にMSBライセンスの誤用)
ドメイン登録から数年経過していても、突然サイトが消える可能性は常にあります。
証拠が消える前に、できる限り多くの情報を保存しておくことが肝心です。
専門調査会社への相談が最も効果的


Trade 350 Appのような複雑な詐欺案件では、専門的な調査技術を持つ調査会社への相談が最も現実的な選択肢となります。
専門調査会社が提供する包括的サポート
- FX取引プラットフォームの運営実態と関連組織の詳細調査
- ブロックチェーン技術を活用した送金先の追跡
- 詐欺を立証する証拠資料の収集と法的分析
- 同様被害者の情報収集と被害パターンの解明
- 警察への被害届提出時に必要な証拠資料の作成
- 弁護士による法的手続きをサポートする詳細な調査報告書の提供
- 国際的な返金交渉の戦略提案とサポート
専門調査会社は、「最初は出金させて信用させる」という特殊な詐欺手口の調査経験が豊富です。
著名人悪用の偽広告、利用規約の使い回し、執拗な勧誘、ポンジスキーム的構造など、Trade 350 App特有の手口から運営グループの特定につながる手がかりを見つけ出すことができます。
特に重要なのは、調査会社が作成する「被害証明書類」です。
これにより、警察や弁護士への相談がスムーズに進み、被害回復の可能性が格段に向上します。
無料の一次調査では、あなたの被害状況を詳しく分析し、返金可能性を専門的に診断してもらえますよ。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本・海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Trade 350 Appの投資詐欺について調査してみた結論


Trade 350 Appについて徹底的に調査した結果、以下の危険な実態が明らかになりました。
- 運営会社、住所、電話番号、代表者名、ライセンス情報の全てが不明
- 多数の著名人を悪用した偽広告
- 金融庁への登録なし、WikiFXにも記載なしの完全無登録業者
- ドメイン登録から1年程度の新興サイト
- 初期出金で信用させる巧妙な詐欺手口
- 「税金」「手数料」「マネーロンダリング疑い」を口実とした追加送金要求
- 「必ず儲かる」という違法勧誘
これらの証拠は、Trade 350 Appが計画的な詐欺サイトである可能性を強く示しています。
しかし、被害に遭われた方も希望を捨てる必要はありません。
専門調査会社の技術により、複雑な国際詐欺案件でも資金回収への道筋をつけることが可能です。
無料診断を活用し、専門家の力を借りて大切な資産を取り戻す第一歩を踏み出してください。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本・海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
\関連する怪しい項目はこちら/
コメント