
Toobitで仮想通貨投資を始めたら、最初は問題なく出金できていたのに、高額投資した途端にサポートと連絡が取れなくなった。
このような被害が急速に拡大しており、「必ず儲かる」という甘い言葉に騙された投資家から悲痛な声が上がっています。
詳しく調査してみると、Toobitは「米国MSBライセンス取得」と主張しながら、このライセンスが仮想通貨交換業の運営に必要なものではないという不可解な実態が浮かび上がりました。
本記事では、Toobitの危険性について詳しく検証した内容をお伝えします。
それでは、調査で判明した事実を順番に解説していきます。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
この記事の監修者
安田 健司
情報セキュリティ・詐欺検証専門家
情報セキュリティ分野で10年以上の実務経験を持つ専門家。300件以上の詐欺案件を検証・分析し、消費者の皆様を詐欺被害から守る活動を続けています。最新のセキュリティ技術動向も調査し、実務に基づいた現実的なアドバイスを提供しています。
仮想通貨詐欺の疑いがあるToobitの正体
ここでは、Toobitがどのような組織によって運営されているのか詳しく分析します。
Toobitは実態不明の仮想通貨取引所
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | Toobit |
URL | https://toobit.com/ |
運営会社 | Toobit Technology Limited |
会社登録国/地域 | セイシェル(推定) |
所在地 | 不明 |
代表者名 | 不明 |
メールアドレス | support@toobit.com |
電話番号 | 不明 |
ライセンス | 米国MSBライセンス(仮想通貨交換業用ではない) |
セイシェルに拠点があると示唆されていますが、具体的な住所は一切記載されていません。
必要情報の意図的な隠蔽
最も不審なのは、自らを仮想通貨取引所と称しながら、金融サービスとして必須とされる透明性が著しく欠如している点です。
電話番号すら記載されていない金融サービスというのは、常識的に考えてあり得ません。
連絡手段はメールアドレスのみで、しかも「support@toobit.com」という独自ドメインを使用しており、追跡を困難にする意図が見て取れます。
正規プラットフォームを回避する手口
さらに問題なのは、モバイルアプリの配布方法です。
App StoreやGoogle Playのバナーが表示されていますが、実際の審査状況や配布実態が不透明です。
これは公式ストアの審査を回避し、直接アプリをインストールさせる危険な手法の可能性があります。
オンラインサポートもログイン後でなければ利用できない仕組みになっており、事前の問い合わせを意図的に困難にしています。
Toobitの金融ライセンス保有状況を検証
仮想通貨取引所の信頼性を判断する上で、適切なライセンスの保有は必須条件です。
Toobitのライセンス状況について詳しく調査しました。
日本の規制当局への登録状況
金融庁の登録業者リストを確認しましたが、Toobitの名前は一切掲載されていませんでした。
無登録業者との取引は、トラブルが発生しても法的保護を受けられない可能性が高く、極めて危険です。
海外ライセンスの実態が不明
Toobitは米国金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)が発行するマネーサービスビジネス(MSB)ライセンスを保有していると主張していますが、これは極めて問題のある表示です。
このMSBライセンスは、米国で仮想通貨交換業を営むためのものではありません。
ToobitがこのMSBライセンスを仮想通貨取引所の合法性を証明するかのように提示している場合、これは利用者を意図的に誤解させる行為と考えられます。
特に米国では仮想通貨規制が厳格であり、無許可業者への取り締まりも厳しいため、本当に適切なライセンスを持っているなら堂々と詳細を公開するはずです。
第三者機関での評価
世界中の金融業者情報を網羅するWikiFXでは、Toobitに対して以下のような極めて厳しい評価を下しています。


- スコア:3.69
- ライセンス状況:経営期限過ぎ
- リスク警告:「疑わしいライセンス」「評価が低すぎる」「利用しないでください」
この評価は、Toobitが信頼できる取引所ではないことを明確に示しています。
Toobitのドメイン情報から見える運営実態
ウェブサイトの素性を探る上で、ドメイン登録データは貴重な手がかりとなります。
Toobitのドメインを技術的に分析した結果を報告します。
ドメイン基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ドメイン文字列 | toobit.com |
ドメイン登録日 | 2022年10月26日 |
レジストラ | GoDaddy.com, LLC |
登録国 | アメリカ |
登録者情報 | 完全匿名(Domains By Proxy, LLC により匿名化) |
2022年10月26日というドメイン取得日から、このサイトが仮想通貨取引所としては比較的歴史が浅いことが分かります。
不可解な所有権の記載
Domains By Proxy, LLCというレジストラサービスは、低コストで匿名性が高いことから、過去に多くの投資詐欺サイトに悪用されてきた実績があります。
Cloudflareのネームサーバーを使用することで、実際のサーバー所在地も巧妙に隠蔽。
これらの特徴は、運営実態を隠蔽し、問題発生時の追跡を困難にする意図が明確に見て取れます。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Toobitに関する被害報告と評判
Toobitに関する口コミや評判について、各種プラットフォームで調査を行いました。
その結果、深刻な被害報告が複数確認されています。
Yahoo!知恵袋での相談事例
Yahoo!知恵袋では、Toobit自体の相談はまだ確認できませんでした。
ただし、類似の手口による被害報告は増加傾向にあります。
SNSでの情報
X(旧Twitter)でも、Toobitに関する具体的な投稿は見つかりませんでした。
しかし、堀江氏の偽広告を使った投資詐欺の被害報告は各所で確認されています。
詐欺相談なびでの口コミ
詐欺相談ナビでは、以下のような口コミが確認されています。
24/09/22 15:50:25
私はtoobitを使って仮想通貨取引をしていましたが、結果的に詐欺に遭いました。最初は順調に見えた取引も、次第に入金が反映されなくなり、出金もできなくなりました。問い合わせても解決されることはなく、全く対応が不十分でした。仮想通貨市場にはこうした詐欺が横行しているので、toobitのような不透明な取引所を利用する際は本当に注意が必要です。
24/09/21 17:21:35
友人に勧められてtoobitで取引を始めました。最初は順調に見えましたが、突然出金ができなくなり、サポートチームも完全に音信不通に。私の期待と信頼を完全に裏切られました。大切なお金を返金してください。こんな思いを他の人にさせたくないです。何より、これまでの信頼関係が一瞬で崩れ去ったことが本当に悲しいです。
24/09/21 17:20:26
私がtoobitに登録した途端に、個人情報が不正利用されるという最悪の事態に陥りました。全財産を騙し取られ、どこにも問い合わせられない状況です。詐欺サイトだと気づくのが遅れ、本当に後悔しています。改めて信頼性の低い取引所に騙されないよう、慎重に選ぶことの大切さを実感しています。
24/09/21 12:34:54
仮想通貨詐欺 Toobit 出金・返金情報求む
引用元:詐欺相談ナビ
詐欺被害ジャパンでの口コミ
詐欺被害ジャパンでは、以下のような口コミが確認されています。
24/09/21 12:37:17
仮想通貨詐欺 Toobit 返金・出金できない
24/09/21 17:19:32
ネット上で評判が良かったため、toobit取引所を利用しましたが、失敗でした。資金が凍結され、取引ができなくなりました。サポートに連絡しても全く返答がなく、資金が戻ってくる保証がない状況です。返金を求める声を上げていますが、同じように被害に遭った人が多く、解決の糸口が見つかりません。このような取引所には注意が必要ですので、利用する際は必ずリサーチを十分に行ってください。
24/09/21 17:20:42
toobitという仮想通貨取引所に初めて投資したところ、入金が確認されたのにもかかわらず、取引が開始できませんでした。サポートに連絡を試みたものの一切の返答がなく、これは明らかに詐欺です。同じような被害に遭わないよう、信頼できる情報源からのフィードバックを参考にすることが必要です。
24/09/21 17:21:22
私はtoobitでの投資に期待して、多くのデジタル資産を購入しました。しかし突然、私のアカウントから資金が消え、問い合わせても無視されました。無力感と絶望感で日々を過ごしています。こんな経験誰にもさせたくありません。何度も返金を求めているのに、一切応じてくれません。他の人が同じ目に遭わないよう、注意喚起したいです。こんなことをされてもっとも辛いです。
24/09/22 15:50:45
私もtoobitの被害者の一人です。最初は大きな利益が出ると信じていましたが、実際には詐欺行為が行われていました。入金後、すぐに取引ができなくなり、サポートからの連絡も途切れ途切れでした。最終的には膨大な額を失いました。詐欺に遭わないために、特にtoobitのような取引所には十分注意してください。事前にしっかりと情報収集を行うことが大切です。
引用元:詐欺被害ジャパン
また、「Toobitは危ない取引所」「Toobit詐欺!」など複数の警告が発せられており、危険度の高さがうかがえます。
報告されている被害パターンをまとめました。
- 最初は少額で取引させ、出金も成功させる
- 信用を得たところで高額投資を促す
- 出金時に手数料・税金の先払いを要求
- 最終的に出金拒否され連絡も取れなくなる
- システム上では利益が上がっているように偽装表示
これらの具体的な口コミ情報からも分かるように、Toobitは典型的な投資詐欺サイトの特徴を持っており、絶対に利用を避けるべき危険なサイトです。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Toobitでトラブルに遭った場合の解決策
Toobitでトラブルに遭遇した場合、どのような対処法があるのか詳しく解説します。
最初の出金成功に安心して高額投資してしまった方も、まだ諦める必要はありません。
警察相談における現実的な障壁
Toobitの被害を警察に相談する際、いくつかの困難が予想されます。
詐欺の立証には「騙す意図」の証明が必要ですが、「手続き上の問題」「追加費用」といった言い訳をされると、詐欺と断定することが困難です。
また、運営実態が全く不明で、セイシェルが拠点と示唆されているだけでは、国際捜査の糸口すらつかめません。
しかし、実際の住所は過去の詐欺サイトと酷似しており、実体のない可能性が高いです。
警察は刑事事件を扱う機関であり、被害金の回収は民事の領域となるため、お金が戻ってくる保証はありません。
法律事務所利用時の実際の制約
法的手続きを進めるには、相手方の特定が必要ですが、Toobitは会社名も住所も不明です。
仮に海外での訴訟となれば、莫大な費用と時間がかかり、被害額を上回る可能性もあります。
仮想通貨取引の技術的側面に精通した弁護士も限られているのが現状です。
証拠保全の重要性と方法
仮想通貨詐欺被害対処法フローチャート
被害回復のためには、以下の証拠を速やかに保全することが重要です。
- 取引画面の全記録(特に初期の出金成功画面)
- 「必ず儲かる」等の勧誘メッセージ
- サポートとのやり取り(連絡が取れなくなる前後)
- 入金記録と送金明細
- SNSやマッチングアプリでの勧誘内容
- 虚偽のライセンス表示画面(特にMSBライセンスの誤用)
ドメイン登録から数年経過していても、突然サイトが消える可能性は常にあります。
証拠が消える前に、できる限り多くの情報を保存しておくことが肝心です。
専門調査会社への相談が最も効果的


Toobitのような複雑な詐欺案件では、専門的な調査技術を持つ調査会社への相談が最も現実的な選択肢となります。
専門調査会社が提供する包括的サポート
- 仮想通貨取引所の運営実態と関連組織の詳細調査
- ブロックチェーン技術を活用した送金先の追跡
- 詐欺を立証する証拠資料の収集と法的分析
- 同様被害者の情報収集と被害パターンの解明
- 警察への被害届提出時に必要な証拠資料の作成
- 弁護士による法的手続きをサポートする詳細な調査報告書の提供
- 国際的な返金交渉の戦略提案とサポート
専門調査会社は、偽の住所や著名人悪用といった詐欺サイトの調査経験を豊富に持っています。
過去に金融庁から警告を受けた詐欺サイトと酷似する住所や、堀江氏の画像を悪用する手口から、運営グループの特定につながる手がかりを見つけ出すことができます。
特に重要なのは、調査会社が作成する「被害証明書類」です。
これにより、警察や弁護士への相談がスムーズに進み、被害回復の可能性が格段に向上します。
無料の一次調査では、あなたの被害状況を詳しく分析し、返金可能性を専門的に診断してもらえますよ。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
Toobitの仮想通貨詐欺について調査してみた結論


Toobitについて徹底的に調査した結果、以下の危険な実態が明らかになりました。
- 運営会社、住所、電話番号が全て不明
- 「米国MSBライセンス取得」は仮想通貨交換業用ではない誤解を招く表示
- 日本の金融庁に未登録であり違法営業の可能性
- ドメイン情報が完全匿名化されている
- 海外掲示板で出金拒否・アカウント凍結の被害報告が多数
- 初期出金で信用させる巧妙な詐欺手口
- サポートとの連絡途絶の被害多発
これらの証拠は、Toobitが計画的な詐欺サイトである可能性を強く示しています。
しかし、被害に遭われた方も希望を捨てる必要はありません。
専門調査会社の技術により、複雑な国際詐欺案件でも資金回収への道筋をつけることが可能です。
無料診断を活用し、専門家の力を借りて大切な資産を取り戻す第一歩を踏み出してください。


【ワンダーウォール】
- 1次調査無料
- 即日調査OK
- 日本海外調査対応
- LINEで無料相談受付中
\24時間365日LINE対応/
\関連する怪しい項目はこちら/
コメント